ライフワークバランスという言葉を聞くようになって久しい。
仕事に注力しすぎて、家族を蔑ろにしたり、
自分の体調を損ねたりするのはよくない。
だから、生活を支えるための仕事として、
生活を充実させる仕事として、
仕事を位置づけて生活とのバランスを取ろうというのが
ライフワークバランスの考え方。
多少誤差はあるかもしれないけど概ねこんなところだろうか。
自分自身、高橋歩にあこがれていた時期もある。
家族と時間を共にして、世界中を旅をする。
ライフワークバランスを体現している一人ではないか。
しかし、大人になってみて彼のことをフォローしていない自分がいる。
当時、彼のことをフォローしていた同世代の人たちに影響力のある人たちがどれだけいるだろうか。
幸せは人それぞれだ。
他の人の人生に介入するつもりもないし、そもそもできない。
あくまで持論だが、若いうちは仕事に打ち込むのがいいと思っている。
他の人が1週間かかる仕事を3日でできるようになったら、
仕事以外のことに時間を十分にさけるはずだ。
能力の低い中で仕事もプライベートも充実させようとして、
素晴らしく社会的影響力を持っている人を僕はしらない。
結婚したり、子育てが始まったり、親の老後の世話が始まったり、
人生の後半にかけて仕事以外に役割が増えてくる。
40歳になると親が札幌に来る、子育ても楽しみたい。
その時に十分に時間がさけて、十分に稼げる能力があるかどうか。
自分はまだまだだ。今のうちにとにかく働きとにかく学びたい。
休まず働けとは言わない。(そうしてもいいけど)
ただ、休まず学べと言いたい。
世の中にとって役に立てる人間になってほしいとメンバーには思うのです。